雑記
ワンチャイシリーズの番外編だからして小生の好きなアチーさんは欠場。
しかし敵のボス、ルイ・フェイの声がDVD版だとアチーの声の人で非常にややこしい事この上ない。
全体的に堅実な作りのビデオ版吹替をオススメするが、DVDで見る人は字幕で見る事をオススメする。DVDの吹替はお世辞にも褒められるような出来ではないので(苦笑)。
話を戻すと、手狭になった道場から新しい場所へ移転したフェイフォン達の存在を快く思わない地元の悪党がフェイフォンを陥れつつ人質売買をしていた(端折り過ぎ?)っていう話なんだけど、ラストバトルは鶏拳(フェイフォン)VS百足獅子舞(敵ボス)、その後フェイフォン怒りの酔拳が炸裂!と明らかに「酔拳2」に影響された感じも伺えるけど、でも酔拳使わなくてもフェイフォン勝てたような気がするね(笑)・・・無影脚封じられて足の怪我の感覚を麻痺させる為だったのかもしれないけど。
なんにせよ番外編なのになかなか出来が良い1本。
■レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター格闘飛龍<方世玉>
管理人視聴メディア:ビデオ(吹替版)
CAST |
役名 |
俳優名 |
声優名 |
補足 |
|
フォン・サイヨ〈方世玉〉 |
リー・リンチェイ〈ジェット・リー、李連杰〉 |
池田秀一 |
|
|
ミャオ・チーファー |
ジョセフィーン・シャオ〈蕭芳芳〉 |
一城みゆ希 |
|
|
ティンティン |
ミッシェル・リー〈李嘉欣〉 |
井上喜久子 |
|
|
チェン・ガーロ会長 |
アダム・チェン〈鄭少秋〉 |
高宮俊介 |
|
|
サイヨの父 |
チュ・コン〈朱江〉 |
糸 博 |
|
|
提督 |
ウィン・ツァオ〈チュウ・マンチェク、趙文卓〉 |
稲葉 実 |
|
|
ルイ・フー |
チェン・スンユン〈陳松勇〉 |
青森 伸 |
|
|
ルイ・シューワン |
シベール・フー〈胡慧中〉 |
佐々木優子 |
|
|
マク |
チャン・ルン〈陳龍〉 |
荒川太郎 |
|
|
シー |
俳優不明 |
喜多川拓郎 |
|
|
ボー |
俳優不明 |
真殿光昭 |
|
STAFF |
役職 |
スタッフ名 |
補足 |
|
製作 |
リー・ヤンチュン〈リー・リンチェイ、李陽中〉 |
リー・リンチェイの別ネーム |
|
脚本 |
ゲー・オン〈枝安〉 |
|
|
|
チン・キンツォン〈陳健忠〉 |
|
|
|
チョイ・ホンウィン〈蔡康永〉 |
|
|
撮影 |
ジングル・マー〈馬楚成〉 |
|
|
音楽 |
ジェームズ・ウォン〈黄霑〉 |
|
|
|
マーク・ライ〈雷頌徳〉 |
|
|
|
ロメオ・ダイ〈載楽民〉 |
|
|
武術指導 |
ユン・ケイ〈コーリー・ユエン、元奎〉 |
|
|
|
ユン・タク〈元徳〉 |
|
|
副武術指導 |
コ・ヒェンチュ〈谷軒昭〉 |
|
|
|
シ・チュンワイ〈薛春偉〉 |
|
|
主題歌 |
ジャッキー・チュン〈張學友〉 |
「青春心」 |
|
主題歌作詞・作曲 |
ジェームズ・ウォン〈黄霑〉 |
|
|
挿入歌 |
アダム・チェン〈鄭少秋〉 |
「書劍思仇録」 |
|
監督 |
ユン・ケイ〈コーリー・ユエン、元奎〉 |
|
|
制作 |
イースタン・プロダクション〈正東製作有限公司〉 |
|
|
配給 |
ゴールデン・ハーベスト |
|
雑記
話の内容はともかく、アクションとリンチェイの甘ったれぶりが素晴らしすぎる一本。ミャオとの「親子拳」や酔拳以来久々に見た「無影拳」、果ては10本弓矢(パッケージでは9本に見えるんだが)連続射ち・・・等、なんともいえない重力無視っぷりとかが見ていてストレス解消になってしまう。
何より一番おいしかったのはラストに突然出てきてボスと戦い始める上においしいとこかっさらっていくアダム・チェンなんだけど、この1作目しか見てないと「紅花会」も、アダム・チェン扮するチェン会長についても何もわからないに等しいのが残念なところかなぁ・・・。
あと、この無駄に長いタイトルは何とかならなかったものか・・・ってか「フラッシュ」と「ファイター」の間に「・」はいらんと思うんだけど(苦笑)。
雑記帳トップへ戻る トップへ戻る