その他の香港映画



■ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナW<天地覇王>
管理人視聴メディア:ビデオ(吹替版)
CAST 役名 俳優名 声優名 補足
ウォン・フェイフォン〈黄飛鴻〉 ウィン・ツァオ〈チュウ・マンチェク、趙文卓〉 大塚明夫
メイ ジーン・ウォン〈王静瑩〉 相沢恵子 メイはイーの妹(イーは今回欠席)
リャン・フー〈梁寛〉 マックス・モク〈莫少聰〉 堀内賢雄
アチー〈鬼脚七〉 ホン・ヤンヤン〈ション・シンシン、熊欣欣〉 辻 親八
アヤン〈ヤン〉 ウォン・タクイェン〈黄徳仁〉 鳥海勝美 脇なのに「天地争覇」と声優が変わらないのは凄いね
ウォン・ケイイン〈黄麒英〉 ラウ・シュン〈劉洵〉 宝亀克寿 宝亀氏は「天地争覇」では大臣だったんだが・・・
ミウ ウォン・チンファ〈黄菁華〉 沢海陽子
グワン・シンタオ副大臣 俳優不明 相沢正輝
ヘンリー将軍 俳優不明 広瀬正志 広瀬氏はワン・チャイシリーズに出すぎ(笑)
チュウ先生 ワン・チーウェン〈王志文〉 安井邦彦 途中から「チョウさん」って呼ばれてるんだが(笑)
ルイ・テンライ〈断天雷〉 チン・カーロウ〈錢嘉樂〉 中田和宏 チン・カーロウは「天地激震」ではフェイフォン役を担当
ターリー・ワン〈フォン、大力王〉 ビリー・チョウ〈周比利〉 後藤 敦 ビデオパッケージには「フォン」って役名がついているのだが・・・?
トーマス神父 ルイス・チャールズ・ロス 坂口賢一
聖母様 俳優不明 こおろぎさとみ こおろぎさとみは「天地大乱」に続き邪教のガキの役(笑)

STAFF 役職 スタッフ名 補足
製作総指揮 レイモンド・チョウ〈鄒文懐〉
製作 ツイ・ハーク〈徐克〉
ン・シーユエン〈呉思遠〉
脚本 ツイ・ハーク〈徐克〉
エルサ・タン〈ケ碧燕〉
音楽 ウー・ワイラップ〈胡偉立〉 亜流の「天地雷鳴」でも音楽担当
武術指導 ユエン・ブン〈元彬〉 七小福出身
副武術指導 ホン・ヤンヤン〈ション・シンシン、熊欣欣〉 アチー役と兼役
チョン・ビンチェン〈張炳全〉
イー・ティエンホン〈易天雄〉
主題歌 歌手不明 「男児當自強 獅王争覇之大合唱」
3作目「天地争覇」の主題歌の流用
監督 ユエン・ブン〈元彬〉
共同監督 トン・ワイ〈薫[王韋]〉
チェン・タンチョウ〈張同祖〉
制作 フィルム・ワークショップ〈電影工作室〉 ツイ・ハークの映画会社
配給 ゴールデン・ハーベスト
雑記
この時まだ21歳(!)のウィン・ツァオがリンチェイに代わりフェイフォンを演じた4作目。
酷評を言う人は「見てないのにフェイフォン=リンチェイじゃないから文句を言う人」か「説得力のある世界観が変わってしまった」から苦手になってしまった人のどっちかではないだろうか?
しかしながら、見てないで文句を言ってる人には是非見てもらいたい。冒頭の演舞だけでアクションの質は落ちてないのは見ての通り、多少の残酷描写はあるものの話の中だるみもさほど無く、ウィン・ツァオ初主演(格闘飛龍は主役でないので除外)にしては堂々たる立ち回りだと思うんだが。
しかし、ちょっとフーの暴走(悪ノリ)が過ぎてカンに障るところはいただけないかな?
あと謎のシーンもあって初対面のフェイフォンがヘンリー将軍を知ってるとこ(遠くからでも「ヘンリー将軍!」ってわかってたし、笑)とかもちょっと詰めが甘いかも?
でも、怪獣獅子舞ばっかり集まった獅王争覇戦や(もはや普通の獅子舞の数のほうが少数)、超合金(限定ゴールドバージョン?笑)の獅子舞を前に「今までに無い重さの獅子舞です」って言っておきながら今までで一番軽そうに扱うフェイフォン(獅子舞で刺客を殴り飛ばすなよ)とか、地上から飛び蹴りで軽く10mは飛びながら獅子舞を蹴り上げるアチー等重力無視もいいところの表現はなかなか見てて爽快。
でも、鳥の獅子舞に乗ってた忍者(サムスピの服部半蔵みたいな格好)って、結局何しに来たんだろうか?(笑)
あと、聖母様の首が串刺しになってるはずのシーンに、聖母様の帽子しか串刺しになってないんだけど(しかも教徒もそれを抱きかかえてるし)・・・帽子が頭だったの?(苦笑)もしかして帽子を串刺しにしただけだったのか?(笑)
個人的にスキなセリフはルイ・テンライの頭を地面に叩き付けて「土でも食え!!」っていうアチーのセリフ。余談だがギャグマンガ「ぱにぽに」の4巻で「泥でも食ってろ」ってセリフがあってちょっと笑ってしまった、こんな楽しみ方ができるのは少数派であろう(当たり前だ!)。
最後に・・・ヘンリー将軍の消息が気になって仕方ありません(爆)。

■ドラゴン危機一発’97
管理人視聴メディア:ビデオ(吹替版)、TVエアチェック(吹替版、※吹替はビデオの流用)

CAST 役名 俳優名 声優名
ファン・マンヒン ドニー・イェン〈甄子丹〉 大塚芳忠
ワイ ウォン・ジーワー〈黄子華〉 壇 臣幸
ウェイイー カルメン・リー〈李若(丹彡)〉 岡本麻弥
ボス ベン・ラム〈ラム・クォックバン、林國斌〉 田中正彦

STAFF 役職 スタッフ名
製作総指揮 ドニー・イェン〈甄子丹〉
撮影指導 ウォン・カーファイ〈黄家輝〉
武術指導 ドニー・イェン〈甄子丹〉
監督 ドニー・イェン〈甄子丹〉
制作 マイ・ウェイ・フィルム〈名威影業有限公司〉
雑記
全体を包む雰囲気といい、音楽といい、いやぁ、暗い暗い(笑)。でも凄いある意味滑稽ともいうべき超絶アクションの連続!物語は主人公の回想パートと現代劇のパートに分かれるんだけど、現代劇のパートは別に無くても問題ないんじゃないかな?(笑)ってか、TVだったからかは知らないけど、現代劇のパートはどうにも画面が暗くて見辛かった。
しかしドニーだからアクションは凄い凄い、鉈で戦うわ鎖をバネ(!)にして木の棒飛ばすわ「マクガイバーかよ!」といわんばかりのアイディア炸裂(笑)。んでもって普通のリー映画なら吹替になると言語の怪鳥音になるんだけど、この映画は大塚芳忠吼えまくり!
あ、横で弟がそのシーン見て笑ってる・・・何故だ!?(笑)。

雑記帳トップへ戻る     トップへ戻る