歌いたい歌なんてほとんど歌えなかったし、曲入れる度に「それ誰が歌ってるの?ふ〜ん、知らない歌ばっかり歌うなよ」とか言われた日にゃあ、それはもう居辛く、歌い辛いのなんのって(汗。
多分、あのメンバーで行く事はもうないと思う・・・ってか行きたくないです、カンベン(涙。
No.112
2003年2月2日(日)
いつまで次世代なんでしょうか?(笑
と、いうワケで朝まで起きて、ハリケンジャーとファイズを見た後で行った(というよりカラオケの疲れが溜まってて動きたくなかった)んでちょっと遅めの到着となる事に。
そしたら寒空の下、3時間も並ばされて寒さに耐えるのに精一杯(笑。
やっと入れたのは3時間後の12時40分くらい。列で立て看板持ってるあんちゃんは「2時間待ち」とか言ってたけど余裕で1時間オーバーしてるし(汗。
遅かったせいか、目当ての1つだったマイクロン配布は終了、見事にもらえず・・・まぁいいけどね「1個もらえればラッキー」くらいの感じだったし。
で、ミッション2:マシンロボレスキューのビデオ、サイコロゲームの景品だったんだが案外あっさり引き当てピチューのリュックと共にゲット(笑。
あと予定外だったマシンロボレシュキューのガチャの先行販売があったんでとりあえず1000円分購入。
内訳は、 ジェットロボ×1、
ポリスロボ×2、
ジャイロロボ×2・・・という結果でドリルとファイヤーは手に入らなかったけど、先行なんで無理はしない(笑。
その後、「マイクロン貰ってきて」と言われて来たお連れ様と合流(オレよりも後に入ったんでもらえなかったみたいだけど)し、やる事もないので栄へ。
色々回って1日終了。
No.113
2003年2月15日(土)
ちょっと気になる事
最近各所の書き込みで「ブロードウェイ版ジャッキーの声は山野井仁」という言葉を目にするんだけど、オイラがUPするまではどこにも情報なんて転がってなかったんだよね。
それがオイラがそれを知るまで動かせた動機なんだけど、いざ探してみるとあっさりと裏まで付けて山野井仁氏だって事がわかったワケなんだけど・・・。
まぁオレがキャスティングしたワケでも発見したワケでもないので偉そうに言える事でもないし、うちのサイトに「転載禁止」と書いてないんで偉そうな事は言えないけど、こうも広げられてしまうとある意味、うちのウリが薄くなっていく感じがしてつい愚痴を書いてしまう、と(笑。
まぁ元々濃いか?って言われるとうわべだけで濃くも何とも無いんだけど、何かオレの努力が当たり前のように他人に流されるのは辛いよね。
特にうちの情報だけ見て裏を取らずに「ジャッキーの声って山野井仁なんですよ」て言っている人(こんな人がいるかどうかわからないけど)、この人はかなり危険だと思う(人生を生きていく上ではあんまり問題ない事だけどね)。
「もし、うちに載ってる情報がうそだったどうするよ?」とか、
「間違ってた場合、うちを晒し上げて自分の検索の手抜きを棚に上げたりするのかなぁ?」とか思ったりするワケですよ(今回のは裏が取れてるから問題はないケ・ど・ね・・・あくまで「もしも」の話、笑)。
みんな情報はもらえて当たり前なんだろうか?と15000を越えたばっかりなのに考え込んでしまうオレ・・・これで大丈夫なのか?(笑
管理人はまだまだ勉強不足なんでこんな事をおおっぴらに書いたりするのは本当は失格かもしれないけど、今発散しておかないといつ破裂するかわからないんで、ね(笑。
次回に・・・続かない(苦笑。
No.114
2003年2月16日(日)
気を取り直して。
本日は弟の高校の制服を買いに行くのに便乗し、栄へ。
弟が買ってる間、オレは一人でゲーマーズへ行ったのだが、目当ての「ギャラクシーエンジェル日めくりCD」が売ってなかったので仕方なく「ギャラクシーばばんがばん」と「エンジェルうっき〜」のCDを買う。
ついでに本屋で「ガンダムSEED」のムックと「ケロロ軍曹」6巻、「ハリケンジャー超全集」を買う。予定外の出費により5000円近くも使ってしまった(泣。
これではウイングマンのDVDが買えないので何とかせねば。
そういや2月下旬は超合金魂のダンクーガも出るんだっけ?金ないっちゅーねん。
ウイングライナーとハイパーファイヤーロボも出るしね。
そういや、予約していた装着変身なんだけど、どうも今回は入らない模様。
でも何とか手を打ってくれるといってくれたおもちゃ屋さんに感謝。
そして発売元ハピネットの評価はうなぎ下がり(笑。
No.115
2003年2月18日(火)
日曜に買った
HGバスターガンダムがやっと完成〜、さぁ、次はエールストライクだ(疲。
なかなか驚く銃身の移動方法でオイラ的には満足だしオモチャ的にもこの値段(1000円くらい)なら満足いくと思う。
あんまり活躍ないけど、オススメ(笑。
ってか、16日はオイラの誕生日だったのね、実生活ではほとんど触れられなかったのが寂しい限り、昨日某女史に着メロでハッピーバースデーを聞かせてもらったくらいかな?(笑
で、その某女史、わざわざ東京から出てきて昨日、朝の6時過ぎに家の前に悪友をいるもんでビックリ。朝からみんな(オレ含め)何してんだ?って顔で近所のおばさんが通りすがっていったのが印象的、ここでお詫び、「道の真中で不良みたいに溜まっててごめんなさい、おばさん」。
あ、そうそう。トム・クルーズ=須賀貴匡の「マイノリティリポート」DVDってのはオレも納得いかないぞ、FOX。
ウワサに聞いてる完成してた堀内賢雄版に差し替えて欲しいところ。
No.116
2003年2月20日(木)
本日、
スカージとブラジオンの発売日なのでトイザらスへ。
帰りがけに新装開店したビデオ屋にリサーチと「ワンチャイ天地激震」、「ハン・カーロ」を求めて行くもどっちも入荷せず、しかし何故か追加商品んで「キョンシーグーニーズ」と「幽霊道士」が入っていたのは微妙すぎていかがなものか(笑。
仕方が無いのでハン・カーロと天地激震は別の店にて借りました。
No.117