2003年10月の日記


2003年12月1日(月)
アルマダ?アーマダ?どっちでもいいんだが。
とりあえず書名が「アルマダ」表記なんで公式にはアルマダだろうか。

と、いう事で買ってから数日、やっと集中して「トランスフォーマー・アルマダ#1」を読むことができたので感想文なぞを。

翻訳してない向こうのバージョンでこれは買いつづけてるから「今出られると全巻揃える気がなくなっちゃうやん!」って気持ちと「翻訳してあるから話がちゃんとわかるよな」っていう相反する感情が湧き出るこの本なんだけど(ええ、訳せないオレが悪いんですけどね)、実際はアメコミ自体はあんまり紙質良くないんでこうやって上質紙(?)を使ったムック本みたいになると気軽に何度も読める・・・って時点ではやっぱり出てくれてよかった部分。
あと気になってた日米で異なるキャラ名だけど、そこはそこ、ちゃんと英名で表記していてくれてたんで(しかも名前の対比表付き)「日本風に下手にアレンジ」って事は薄れていい感じ。
正味向こうで出たのの#1〜#5までの5冊分と予告コミック、そして玩具カタログ付属のコミックで2800円ってのはコアなファン層しか狙ってないとはいえちょっと高めな気もする(しかもしばらく月刊ペースで何かしらのTFアメコミが出るみたいだし)けど、まぁTFのアメコミだとこえくらいの値段じゃないと採算取れないのかね(笑。子供はまず読んでくれなさそうだな(笑。

ともあれ、これを機に他のアメコミなんかも翻訳して出してくれるといいなぁ(個人的にはストリートファイター、ロボテック、ボルトロン、GIジョー・・・って全部タイアップ系やん!)。
No.175

2003年12月3日(水)
管理人の宿命
そう、それはクリスマス!
親が子供にプレゼント渡したり、時にはお金だったりする時もあるのだが、うちはそれだけでは済まされない。
何故かというと、クリスマスは親父の誕生日だから!(爆

と、いうワケで昔から本当なら貰う一方なのに毎年なにかしらのモノをあげていた管理人ではあるが、成人越えて今年ほど、何を渡したらいいのかわからないのかわからない時は無い(笑。
昔とおり、好物のかりんとうではあまりにマンネリ過ぎるのと安っぽ過ぎる、って事で却下だからといって他に好物とか好きなモノが見当たらないのよねぇ。

さて、何をあげたらいいものか・・・競馬ブック3週間分のお金なんてのは・・・ダメだな。
No.176

2003年12月9日(火)
1枚買ったら1枚タダ!3980円
1枚に2枚分の値段が寄っておりますのでタダとは言えません。それならバラ売り2千円のほうがいいです。ってかバラで買えるようにしてくれよ、販売店。
それはともかく、こないだこのシリーズで出たばっかりのトイズがもうすぐ1500円で再販ってどういう事よフォックス。
いきなり500円の損じゃんか・・・500円あれば松屋なら特盛り食えますよ(貧乏人発想。

と、いう事で上のキャンペーンをバラ売りしてる店(でも1枚だと2200円、アウチ)を見つけたので荒野の七人だけ買っていく。この弾これくらいしか欲しいの無いのよね。
で、上のは1枚しか買わなかったので余ったお金で買ったのはハピネットのほうの「新・少林寺伝説」。
でもパッケージ開けて盤面見たら「ビーム・エンターテイメント(ハピネットの旧社名)」・・・在庫処分ですか?(笑
再プレスだったら盤面デザイン帰るだろうし・・・前のは4700円だったから売れなかったのか?(特典も一切無いし。
ちなみに、本編ロゴもやっぱりビーム・・・知らん人が見たら驚くんではないだろうか(気づかないかもしれんが。
あと、パッケージ表記はジェット・リーとリー・リンチェイのどっちかにしたほうがいいかと思う(せっかく作り直してるのに。説明書きだとジェット・リー表記しかないのにキャスト表記だとリー・リンチェイ表記しかないと買う人混乱するのでは?まぁ、買う人はリンチェイの事くらい知ってないと買わないかもしれんけどさー(笑。
No.177

2003年12月12日(金)
熱が醒めないが・・・
醒めないけど今日発売日なんだから仕方が無い・・・雨だったら諦めもつくけど晴天だし。って事で完治もしてないのにチャリ飛ばしてマスターピース・コンボイを購入しに。

いやぁ、無理を圧して買いに行っただけの甲斐あってなかなか良い出来でござんす。
変形も複雑ではあるけど、慣れればどうってことないレベルで収めてあるし、そういう制限を入れた上でマトリクスの発光ギミックやサスペンション、アニメプロポーションを入れれたのは素晴らしい・・・何よりアメリカ版と違って汚らしいウエザリング(そういうのは自前でやるものだと思うのだが)が無いのと、旧版から20年以上経って拳の差し替え変形が無くなった(私は極小変形ではあんまり馴染めなかったので)事も大いに満足。
しばらくは遊び倒してても飽き無さそう。
ただし、今年はもうほとんどお金使い果たしてしまったんだけども(苦笑。
No.178

2003年12月18日(木)
今年ももう終わりかいね。
20にもなって未だにオモチャと吹替と香港映画に係りっきりな自分に多少の嫌気(将来どうすんだ問題とか)をさしながらもな〜んも変わらずに終わってしまう予感が満載(日本語違う!)の今年。終わってしまった事に悔いは無いので別にいいんだけども、今年は「よくもまぁこんなにDVDが溜まったなぁ」って年だったと振り返る、まだ振り返るには早い気もするが振り返る。
なんだか今年が始まった頃には多くて20枚くらいだったと思われる数が今となっては(付録やゲームの特典とか入れて)100枚越えてるんだもんなぁ、世の中どうかしてる(自分がどうかしてる。

今年は色んなメーカーが頑張ったり手抜きしやがったりで一映画ファンとして非常に買ってて面白かったり、はたまた怒ったり(わかってるよね、○。○○ー○○?)と非常にバラエティに富んでいたので退屈しない年だった。
来年も上半期から非常に気になるモノが豊富なだけにそのうち失速しそうで怖い気もするが(苦笑)この調子でもっと頑張ってくれる事なぞを期待してみたりして。
No.179

2003年12月27日(土)
胃腸風邪は辛いよ
薬もイジェクトとわ(汗。
火曜にかかって今日土曜日、まだ治らずで明日は京都。こんなんで今年中に本当に治るのか?それとも正月も風邪引きのある意味寝正月となってしまうのか!?

もしものために今のうちにインディジョーンズのDVD買っておいて寝正月の暇つぶしを事前に楽しめるマイナス的な事をしておこうか。
あと月曜あたりにはグランドコンボイとかも欲しいなぁ・・・モンティパイソン人生狂騒曲は映画自体がイマイチ・・・というかエゲツナイよ、あのギャグは(オイ。

オレが他人に見せたら間違いなく引かれる事必須なので見せる時は「アンド・ナウ」くらいにとどめておく事にしよう(苦笑。
No.180

2003年12月31日(水)
自転車修理マ〜ン
自転車がパンクですか!?(汗
それはさておき、人生狂騒曲が(個人的には)かなりキツかったので口直しに「アンド・ナウ」のDVDを買ってくる、昔出たビデオいつでも見れるのに(笑。
まぁ、それでも昔のビデオにはカットされていたコントとかが入っていたので得は得なんだけど、でもビデオに入ってた日本語吹替のクレジットが収録されてなかったんだよなぁ・・・至極残念。

「ホーリー・グレイル」は面白いのかはわからないけど、5800円はちょっと抵抗あるかなぁ・・・あんまり特典は気にしてないからちょっと高い気もするが、まぁ、売り切れるのもけっこう癪だし(苦笑)、来年は買っておこうかしらね。

そういえば、少林サッカーのインターナショナル版DVDに入ってる日本公開版のディスク、ちゃんと日本語吹替版入ってるんだね。
これでデラックス版持ってるオレはもっと買う意義というものが感じられなくなったのだが・・・というか、日本公開版ディスクいらんから、もっと安くせいよ、ク○。○ワ○○スさんよ(暴言。
No.181

過去ログに戻る