そしてキャラクターも、アフの役名がホーに、アカンがアケンに、先生は師匠に(これはあんまり変わらないか)、ラム道士は道士とだけ、そしてヤムは名前こそ変わらないものの、何故か肩書きに大師匠とついていた(ちなみに師匠はチュチュのオヤジ)。これならヤムの村とついていてもおかしくないか・・・。
他にロンさんやその他もことごとく変わっていて(先生の行き先がトンナン村<東南>から東西村へとか)なんだか他の映画を見てる気分。でも吹き替えを見慣れるとやっぱり辛いものがあり(笑)、「丸金刺しとか」、「おめでとう~ござい~ます」とかやたら誇張しながら言った「しまった!!遅かったか!!!」とかも無言だったり淡々としてたりで字幕しか見てないと某書で「クズ映画」呼ばわりされてもおかしくないか・・・と妙に納得(爆)。
※ちなみに先生のものを食べる時の癖「ぺっ!!」も日本語版では誇張されていて、原語では淡々と唾と食べカスを吐いておられました(笑)。
No.62
2002年9月8日(日)
大須逝き~
本日は連れのお供で大須へ案内。
何でも「某パソコンショップ・グッドウィル(全然某じゃないし)にてコスプレ撮影会があるけど場所わかんないから案内しろ」とのこと。
仕方なく日曜に早起きして待ち合わせの確認しようとしたら・・・早速寝てる連れ・・・昨日も電話して時間確認しようとしたのに寝ぼけてて覚えてないらしぃ・・・。
そんなこんなで10時に待ち合わせに成功し我が相棒ケッタマシーンの轟天号(大嘘)を駆りいざ、大須!
10分後・グッドウィルに到着。
おぉ、いるわいるわそれ目的らしき御一行が!
そして立て看板を見ると・・・「コスプレ撮影会、前売り:2000円、当日:2500円」の文字・・・。
高い・・・・・
・・・・・・高いよぉ。
そして財布チェック・・・
それがし持ち金1000円、お連れ様1000円・・・
参加もできひんやんか・・・・・・それくらいの情報くらい調べておけよお連れ様・・・
と、いうわけで路線変更。
いつもの通り普通にショップチェックと相成りました。
もう、何の為に行ったんだかね(苦笑、ハハハ。
No.63
2002年9月10日(火)
最近ね・・・
夜中に連れと集まるとだいたいなか卯かカラオケに行くという、恐ろしく悪い習慣が身についている・・・。
カラオケは当然フリータイムなのであさ8時まで歌うし、夜中にやってる食い物屋もガストかロイヤルホストかすかいらーく(しかもすかいらーくは遠い)ので必然的に近くて単価の安いなか卯に・・・。
そして今日も行ってきたわけだが・・・そろそろ飽きたね(笑。
No.64
2002年9月13日(金)
やっと去年(?)の鬱憤を晴らす時が来たか(笑
ハリケンVSガオレンはちゃんと制作される模様。
去年のガオVSタイムがなかっただけに非常に楽しみなのだが・・・やっぱりパワーアニマルジョイントを利用した合体とかやるのかな?
No.65
2002年9月15日(日)
寿司くいねぇ
と、いうわけで今日の晩飯は家族で寿司。食べ放題の店(回転ではない)なんだけど、何故か一番おいしかったのはなすみその寿司(笑。
しかも、昼飯食べ過ぎたおかげであまり食べれず・・・ちょっと悔しい。
そのあとはオレがネタで「カラオケ行こうか?」って言ったら本当にカラオケBOXに行く事になり、2時間歌うことに・・・(当初は1時間だったんだけど)。
イマイチ調子が乗らなかったせいか、少し歌っただけで喉ガラガラ。
結論:家族でカラオケに行ってもあまり楽しくない(笑。
No.66
2002年9月16日(月)
新聞見てたら・・・
名古屋東映(映画館ね)が閉館していた・・・こないだハリケンジャー見に行ったばっかりなのに・・・なんだかどんどん都市部の映画館がなくなっていってるので不便な事極まりない。
郊外へ行かれても交通の便の悪いところばっかりだし(だいたいが地下鉄1本で行けなかったり最寄の駅からも歩いて何分もかかるところばかり・・・みんながみんなマイカーで映画を見に行ってると思うなよ!!!(怒))、その為だけにそんな果てまで行かなきゃいけないのは無駄な事極まりないと思う自分にとって非常に残念。
都市部であれば映画見終わった後他の場所(オレの場合栄や大須)に行って店回ったりできるのに・・・いくら郊外が総合型(レストランやショップの複合した建物の事)になっても興味のない店ばかりなので都市部の映画館もなんとか残って欲しいものだ(苦笑。
No.67
2002年9月19日(木)
んで龍騎SPの話です(笑。
まぁ何ですな、一部で「DVDを売るためにEDを2つ作ったんでは?」とかいう疑問とかもあったみたいですけど、あのラストを見ちゃうとどっちのラストも救われない・・・というか後味悪いですな・・・カタルシスもないし。
普段特撮なんてみない人が「せっかくゴールデンでやるんだから見てみるか・・・」と思ってうっかり見ちゃうともう二度と見なさそう(w・・・まぁスタッフの自業自得だからしゃーないけど。
なにはともあれゴールデンでいろんな人に見せる番組では到底ない・・・というのが正直な感想ですな・・・ってかラストは怪人がライダーに代わっただけで映画と(ほとんど)一緒なのはもっと考えろよな~(苦笑)。
No.68
2002年9月19日(木)
スマン、間違い(笑。
龍騎スペの話、キン肉バスターじゃなくてキン肉ドライバーでしたわ(笑。
某所でツッコまれるまで気付かなかった、鬱ですな・・・(笑。
No.69
2002年9月25日(水)
今TV見てたら・・・
今度のドラマ「逮捕しちゃうぞ」の宣伝やってたんだけど・・・ガオレッド出てるんだね・・・宣伝でもガオアクセスのポーズとっててやたら浮いてたな・・・にしても主人公2人は原作通りに朝に下着姿だったりモトコンポを駆ったりニトロで改造車運転するんでしょうか?(しないって。
それはともかくストライク男は出るのかい?
あと、課長は伊東四朗なのか?あってないぞ。
そういや、伊東四朗のあってないマンガ原作ドラマといえば美味しんぼ(唐沢寿明版)の京極万太郎があったなOPで原作の絵とオーバーラップするんだけどヤツだけ髪の毛生えてきて大笑いした記憶がよぎりましたわ(笑。
ついでに一茂は演技さえうまけりゃ中嶋でも合ってると思うね。
No.70
2002年9月26日(木)
サーバーがダウンしたおかげで・・・
突然更新できなくなって壊れたのかと思い、急遽PC参謀を召集(1人だけど)。
結果はサーバーダウンとわかり一安心。
その後いつものとおりカラオケへ(夜中なのに)。
だからといって3回も「名古屋はええよ!やっとかめ!!」を聞くハメになるとわ(うち一度はオレが歌ったんだけど)。
No.71
2002年9月27日(金)
今さらながら・・・
ゲームハードとしてのプレイステーション3が開発中(だいぶ前に聞いた話だけど今までネタにするの忘れてた)との事でプレイステーション3を検索してくる人が多い今日この頃(笑。
元祖(笑)として名前は変えたくないのだが、どうしたもんかなぁ・・・。他に沢山PS3名乗るところでてきてもつまらないだけだしなぁ・・・。
とか思ってたら、オレが最初に本出した時、うちの本の表紙みた人が「はぁ?PS3だって」と鼻であしらうような笑いを浮かべていたのを思い出しましたわ(苦笑。
そろそろ新刊ださないとなぁ・・・いつも通りコピーなんだけどね(笑。
No.72
2002年9月29日(日)
今週は2度もトラブルが起きてるねぇ(鬱
まったくもって不愉快ですわ(笑。
今度は鯖ダウンかなんか知らないけど突然ジオだけ見れなくなるトラブル(他の鯖は見れる)に陥ってタダのダウンかと思いきや他の人は余裕で見れる珍事態、しかも今日で3日目に突入、障害情報とか見ようにも鯖がジオなため見れず・・・問い合わせても「しばらくお待ちください」・・・でもうキレそう(笑。
No.73