2002年11月1日(金)
書き忘れ
↑の? 本当は「お金が入るまでに他の人に買われたらどうしよう?」と書こうとして失敗してました(苦笑。
No.89
2002年11月2日(土)
いででででで・・・
昼過ぎから急に頭が痛くなって仕方なく就寝。
夕方過ぎに辛うじて起き上がりPCをつけるもレスつけしはじめたらまたしても頭痛が・・・。
それから記憶がなくて・・・目が覚めたら12時半。
かなりガタがきてるのかなぁ?
No.90
2002年11月2日(土)
土曜だってのに・・・
朝から昼過ぎまでずっとHP更新。
暇かつ無駄な一日でした。
No.91
2002年11月4日(月)
ああう・・・相棒が・・・
ちょっと遠めのゲーム屋に行った時の話。
自転車をゲーム屋の駐車場に置いて20分くらい店見て出てきたらなんとチャリがない!!
探したけどみつからず結局5キロ近い道を寒空の中、歩いて帰るハメに・・・。
全く、盗むヤツの気が知れんわ!
わざわざ鍵を壊してまで盗むってやり方が余計に腹立つうえに悔しい。
ホント、見つけたら殴ってその上償いさせてやりたいわ。
No.92
2002年11月5日(火)
キミはな〜ぜ〜キミはな〜ぜ〜♪
と、いう訳で(これでわかる人なんか一握りだろうが)チャリが盗まれた日の帰りに買ってきたスパイダーマンのDVD(でらっくすこれくたあずえでぃしょんってヤツ)をやっと見る。
本当は映画館で見たかったんだけど、いつもの顛末で見忘れていたのでこんなに早く見れてよかった。
で、当然吹替信者のオレは吹替なで見る訳だが、これがまたスパイディ=ピーター・パーカーの声が弱そう(でも合ってる)で少し苦笑。試しに字幕に切り替えたら似たような声でちょっと納得しちゃったし。
そして改めて笑ったカットといえば、ピーターが自分でスーツの設計図(というか活躍想像図)を自分で描いて自分で作るくだりはなかなか笑える・・・さすが元祖コスプレ戦士!!(ホントかよ!)日本版でのスパイダースーツなんてないんだね!(あるか!)
でもあえて言えば終わり方が2を見越した終わり方だった事、アクションが蜘蛛っぽい動きじゃなかった事(日本版スパイダーマンがこの点では最高)かなぁ・・・。
このままシリーズになったりしてくれたらオレとしては嬉しいんだけど、日本ではどこまで通用するかどうか(ベノムあたりでピークになってそうだけどな)。オレの好きなスパイダーガールまではいかないんだろうな(絶対いかないってば)。
ちなみに2の公開は2004年5月だそうで・・・まだまだあるじゃん(苦笑)。
No.93
2002年11月7日(木)
オレってセンパイ?
大脱走特別編のDVDが入ったので近所の大学生協に取りに行く途中、何故か通りすがった見知らぬ大学生に「センパイ、どうも」と言われた・・・周りを見回してもオレしかいなかったので仕方なく「こんちわ」と言っておいたものの、オレにはそこの大学に知り合いなんていないんだが・・・。
No.94
2002年11月12日(火)
久しぶりに
某氏に昨日お会いしてから久々にビックリマンのやる気(といっても大した事ないが)が起きたんで、さっそくブランクの分を埋めはじめましたよ。
一番のネックはグランドフィナーレっぽい気がしないでもないんだけど、まぁとりあえずはキャラコンプを目指して(笑)。
とか言ってたらもうすぐセレクションの3弾か・・・某氏が嘆いていましたは、昨日(苦笑)、割り切って集めるそうだけど。
No.95
2002年11月13日(水)
ふと思った事・・・
とあるHPなんだけど作って速攻でHP閉鎖して新しいアドレスでHP作ってましたなぁ(1ヶ月くらいかな?)。
オレが掲示板に書いた直後に(笑)。
作ってる側はもしかしたら変えただけの気分なんだろうけど、見てる側からすればアドレス自体が変わってるので迷惑極まりないという事をわかって作っているのだろうか?と考えてみる。
一応他人のサーバーに間借りして情報を公開している以上、見ている人の事を考えて作るというのは大前提にあると思うんだけど、どうなんだろうね?
せめて移転報告くらい出すのが来てくれた人への礼儀(というか常識と認識しているんだが、自分は)ではないだろうか。
No.96
2002年11月16日(土)
ここ1週間近く
風邪をこじらせていたんですが・・・何か、風邪悪化してないか!?
喉は痛いし鼻つまって「ん」とか発音できないし・・・・弟と話してて「ガッダブシード(本人はガンダムシードと言ってるつもり)」ってなって初めて気が付くオレもどうかと思うけど(笑)。
No.97
2002年11月17日(日)
15日ほど遅かったら・・・・
ちゅーわけで、まだ
ガッダブシードな状態が治らないまま予約しちゃってあった兵庫で歩きにいきましたとも。
当初の予想とは大幅に違って「カイロがいらない状態」なほど暖かくて快適な山歩きとなったんだが、歩き道で唐突にオヤジに腕つかまれて「ここがダムにならないように署名をお願いします」と書かされたのには驚いた。紙を見てみると他にも沢山「愛知県・・・」と書かれた住所が書いてあったのでみんな強制的に書かされたのであろう(苦笑)。
で、タイトルの話なんだけど、あと15日ほど後に行ってたら直でビックリマンセレクション3が買えたのに・・・残念、いや、ただそれだけなんだけどね(笑)。
No.98
2002年11月20日(水)
ロボ道士・腐霊泥の悪夢
何故か夜中から連れのタカ☆の家でカフィを飲みながら「ROD」を見る。
なかなか好評のようで一安心。・・・その後は「俺がハマーだ!」を見るが、微妙なウケだった。まぁ、あんまり笑えない話だったかもしれん。
そんなこんなしてる間に朝の6時を過ぎ、さらにだべり続けていたらもう10時過ぎ。
そして本日の隠し玉、「ロボ道士」を見る(ちなみにこのクズ映画を2回も見るとは思わなかったが)。
案の定「???」と「何じゃコリャ」といった反応が返ってくる。
だが、タカ☆は今日人生の30分(途中は早送り)を無駄にしてこの映画を見たのでこれからはちょっとやそっとのつまらない映画を見ても飽きない事であろう。
で、昼に家に帰りPCの最適化をするのだが、今までしてなかったので最適化に5時間半もかかってしまった。
途中何度も寝てしまったり・・・。
No.99
2002年11月22日(金)
ニュース見てての疑問
何故に皇室の人間には「・・様」と様付けをするのだろうか?
国民の代表なだけだったら別に偉くもなんともないと思うのだが、これ如何に。
No.100
2002年11月24日(日)
チビクロのお話
立体奇兵をうっかり見てしまった。
で、気になったのがチビクロの名前。はっきり言って今では「差別的な名前」なんだろうけど、原語はどうなっているのかちょっと気になってたんだよねぇ。
その結果。
日本「チビクロ」
原語(?)「小黒」
英語「Blackey」・・・何だ、
全部一緒の意味じゃん。
って事はチビクロは直訳だったのね。
でも「ブラッキー」はちょっとなぁ・・・(苦笑)宇宙円盤大戦争にも
ブラッキー将軍(声:内海賢二)ってのがいたからなぁ。何か違和感がある(笑)。
No.101
2002年11月24日(日)
トラフェスに行ってきましたぜい
3時間しか寝れなかったのでちょいと寝不足気味の状態で行ったトラフェス、なかなか面白かったですよ。
久々に同人誌買ったし、本日一番の目的だったハッピーミール(もちろんに本番が出た時も買うだろうけど)のセット(これ重要)、そして思いがけないサンダークラッシュの3体目(前に買った2体は足の板バネが名前通りクラッシュしてしまったので新品が手に入ってよかった)、あとUSゴジラのオモチャを連れから引き取ったりで久々におもちゃ三昧。でも意外だったのはお金が半分以上残った事、いつもならギリギリまで買うのになぁ。
上映会もお連れ様が荷物置いてどっか行っちゃったおかげでムービーとかゆっくり見させてもらいました(苦笑)。
そして当日の目玉でもあるマイクロン伝説(アルマダ)の原語版の上映になるとみんなやけに静かになっててちょっと笑えた。
内容はけっこう見れる内容だと思ったけど、いかんせん目が悪いものであんまり輪郭とかハッキリしなかったんだよね(苦笑)。
今回で一旦トラフェスは休眠するそうですが、またいつの日か復活してほしいところですな。
・・・と、言ったところでスタッフの方々、お疲れ様でした。
No.102